傾聴ワーカーになりませんか?
わたしたちは市民が孤立することのない共生の社会と平和なコミュニティの実現を目的として「相手の話しをより良く聴くこと=傾聴」を土台とした支援事業を行っています。
傾聴学習が初めての方でも、いつからでも参加できます!
傾聴の学習や傾聴ワーカーに関するお問合せはこちらの電話番号へ 045-594-7586
傾聴の広場

「傾聴」を「実習」と共に学びます。2005年都筑区福祉協議会主催「傾聴講座」の事業後グループとして発足しました。対象:福祉職・支援者・親・市民ボランティア
協力:NPO法人 アーモンドコミュニティネットワーク
実施概要
- 日時 金曜日(月一回) 10:00-12:00
- 参加費 1000円
- 講師 水谷裕子 傾聴研修・心理カウンセラー
- 会場 都筑区福祉活動拠点かけはし都筑 「センター南」駅徒歩8分
- 問い合わせ先 keichonohiroba@gmail.com
アーモンドの会
1999年に傾聴講座の事業後グループとして発足しました。実習ではお互いに傾聴することで、楽しく学んでいきます。対象:市民ボランティア・福祉職・親
子育て・不登校・引きこもり・国際結婚・発達障がい・鬱病・夫婦問題等、個人的な相談にも対応しています。
実施概要
- 日時 火曜日(月一回) 10:00-12:00
- 参加費 1000円
- 講師 水谷裕子
- 会場 北山田「アーモンドホープセンター」
- 問い合わせ先 almondnokai@gmail.com
12 Baskets Full 親の会
青少年のこころに聴く~親子関係と傾聴の勉強会
思春期の子どもを持つ保護者を対象に、子ども達が安心して自信を持って生活できるように、心の声をしっかりと受け止めて聴く方法「傾聴」と対人関係を円滑にする「より良いコミュニケーション」や「こころの発達」の勉強をしています。不登校・ひきこもりのご相談ができます。「親の集い」としての運営を2009年より続けています。
実施概要
- 日時 水曜日(月一回) 10:30-12:30
- 参加費 1000円
- 講師 水谷裕子
- 会場 北山田「アーモンドホープセンター」
- 問い合わせ先 mizutani@npoacn.or.jp